てんこく白(城)日記
日常の気が付いたことや思ったことを作品を交えて載せて行けたらいいなと思います。
不定期に細く長く行きたいと思います。

                                                     東城記

<<前のページ | 次のページ>>
2006年8月31日(木)
プログレの夏

この夏はプログレの名盤をよく聴いた夏となりました。

HR/HMの幾つかのジャンルの中に「プログレッシブ・ロック
[progressive rock]というのがありますが、これは1960年代末期に
イギリスを中心に生まれたロック音楽のカテゴリーの一つです。

一般的にはクラシック、ジャズ、民族音楽、電子音楽などの要素を
ロック音楽に取り入れ、自由な発想で音楽表現の拡大を
試みた音楽のことを言います。
今まで誰も聴いたことの無いような音楽で、曲の進行も予測がつかず
形にとらわれないところが音楽の魅力になっています。

ピンク・フロイドは指標的存在でビートルズとともに
アルバムが世界中で売れ続けています。「吹けよ風、呼べよ嵐」は
(プロレスのブッチャーやタイガー・ジェットシンの入場テーマ曲です)
日本で最初に大ヒットしました。

突如出てくるサックスをはじめとする楽器群や擬音など工夫創意
同じ物を作る作家として、大変考え方の参考になり
楽しみながら勉強させてもらったという感じです。

良かったら聴いてみませんか。           

添付作品名 休日

2006年8月15日(火)
出校日

今日は豊川高校は出校日で戦没者に哀悼する日だそうです。

愛知県の豊川海軍工廠は軍需工場、特に機銃生産に関しては日本最大の規模で、他に弾薬、光学機器、指揮兵器等が作られ、規模・生産システムともに東洋一の武器工場だったようです。

資料によれば
[昭和20年8月7日、雲ひとつない快晴、グアム・テニアン・サイパン・硫黄島の各基地から飛び立った米軍第20航空軍のB29爆撃機124機とP51戦闘機45機からなる大編隊は、12波の波状攻撃で豊川海軍工廠を爆撃。午前10:13から僅か30分足らずの間に3,256発もの500ポンド爆弾(814.1トン)が投下れた。海軍工廠では「総員退避」の放送直後に空襲が開始された為、12〜13歳の国民学校児童や女子挺身隊員を含む2,700人近い尊い命が奪われた。
また爆撃は近隣の病院や一般住宅にも及び、一般住民の死没者も100人を超えていることが確実視されているが、その正確な実数は把握されていない。翌日の新聞には、「豊川付近に爆撃、若干の被害が有った模様」とのみ書かれていた。]
とあります。
この死者数は記憶に新しいアメリカのテロ事件に匹敵する数です。

今平和に暮らせているにもこのような人々の
犠牲の上に成り立っていること忘れてはいけないと思います。

添付作品名 哀悼

2006年8月8日(火)
瓢箪の日

今日は瓢箪の日です。

瓢箪を半分に割った形が「8」に似ているからだそうでまだ制定からまだ10年しか経っていないとの事です。
よく使う言葉「瓢箪から駒が出る」は意外な所から意外な物が
出ること。ふざけて言ったことが実現することのたとえとあります。

そのほか8月8日は以下沢山あります。
鮹の日
鮹の足の数が8本あることから、広島県・三原観光協会が記念日
と定めた
そろばんの日
全国珠算教育連盟が1968(昭和43)年に制定。
そろばんを弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合せ。
髭の日
日本ワーナーランバード(シック)が1978(昭和53)年に制定。
「八」が髭の形に似ていることから。
笑いの日
日本不老協会が1994(平成6)年に制定。
笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」の語呂合せ
デブの日
大日本肥満者連盟が1978(昭和53)年に制定。
「8」の字のふくよかなイメージから。
パチンコ供養の日
パチンコ台メーカーの平和が1994(平成6)年に制定。
同社が株式公開した日であること、玉を弾く音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合せ。
親孝行の日
親孝行全国推進運動協会が1989(平成元)年に制定。
「88」が「は(8)は(8)」、「パ(8)パ(8)」と読めることと、
「ハチハチ」を並びかえると「ハハ(母)チチ(父)」となることから。
発酵食品の日
万田発酵が1994(平成6)年11月に制定。「はっ(8)こう」の語呂合せ。
パパイヤの日
アメリカ・ハワイ州のパパイヤ管理委員会日本事務所が
1978(昭和53)年にパパイヤの販路拡充の為に制定。
「パ(8)パ(8)イヤ」の語呂合せ
その他
瓦の日、屋根の日、白玉の日などです。沢山あるものです。

添付作品名 千成瓢箪

2006年8月2日(水)
巣立ち

最終の巣立ちだとききました

今日は湖西市に出かけたのですが、休憩に入った喫茶店の
入り口上に燕の巣を見つけ店の御主人に聞いたところ
間もなく巣立ちが始まり最後の巣立ちと言われました。

巣立ちとは
雛(ひな)が成長して巣から飛び立って去ること。
[季]春。
とあります。

春、全国に渡来し人家などに泥やわらで上手に巣を作って
玉子を産み孵して繁殖する。秋にはフィリピン・マレー半島などの
暖かい地方に帰ることになっています。

店の御主人によればまた来年同じ鳥が来るのだそうです?。
安全なところは忘れないとのことです。

燕室とは「休息する部屋のこと」ゆっくり休んで飛び立って
欲しいと思います。

添付作品名 巣立

2006年7月19日(水)
大雨
今日も全国的に大雨模様です。ご注意下さい。

ついこの間の7月14日(金)は梅雨明けとも思える猛暑で
東京で35℃、静岡の浜松市では38、2℃の高熱状態、
札幌も30度ありましたから、日本列島どこにいっても
避暑地はないと言うこの夏一番の暑さでした。

今週は一転また梅雨に逆戻りで全国各地どこも大雨で災害続きです。
どうやら活発な梅雨前線の影響が出る為で
にわか雨や雷雨の起こりやすい状態が続くようです。

早くも日照不足で農作物を心配する声が聞かれます。
自然が相手のこと、程々は難しいですね。

いつも心配な宇連ダムの貯水率は100%です。

添付作品名 鼓腹
2006年7月10日(月)
納豆の日

今日は納豆の日です。

「なっ(7)とう(10)」の語呂合せで出来た日です。
納豆の効果(詳しくはhttp://finedays.org/natto/をどうぞ)は
良く知られていますが
納豆菌は胃酸に負けずに腸まで届いて腸内の善玉菌を
活発化させ、一方で悪玉菌の増殖を抑え、発ガン物質や
有害物質を減少させる整腸作用効果がある他
納豆菌に含まれるナットウキナーゼという酵素が
血栓を溶かす作用があることから、脳梗塞や心筋梗塞を防ぐ
役割があります。また血圧を下げる作用もあるようです。

糸引き納豆はダイエット効果もあるそうです。
皆さん納豆を食べましょう

補足ですが今日はウルトラマンの日でもあります。知ってましたか?
『ウルトラマン』は7月17日に放送開始の予定だった。しかし、その前に放送されていた『ウルトラQ』の最終話が、内容が難解であるという理由で放送されないことになった。そこでその穴埋めとして、前日に杉並公会堂で開かれたウルトラマンの宣伝イベントの模様を「ウルトラマン前夜祭」として放映した)ということです。

添付作品名 納豆

2006年7月2日(日)
夏本番

7月に入り夏本番を迎えますが、夏と言えば西瓜ですね。

愛知県は喫茶店の多い県で知られていますが、
それは一宮市、豊橋市が特に多いからのようです。

当然のように競争が激しく、それ故、朝のモーニングサービスは
その店々によって工夫が凝らされ、色々楽しむことが出来ます。

トーストは勿論のことサンドウィッチやホットドッグ、クロワッサン、
おにぎり、スープもポタージュ、味噌汁にサラダも色々。
デザートもヨーグルトやプリン、ババロアなどや又
フルーツも今なら季節のメロン、西瓜、マンゴなどです。

これが大体の店は珈琲の価格(350円〜400円)に
含まれているわけですから、これだけの件数がありながら
どこも朝は満席になるのも頷けます。

そうゆうわけでモーニングで今年初めて一片ですが西瓜を食べ
これからの
夏本番を実感しました。

添付作品名 西瓜

2006年6月23日(金)
横浜展

梅雨の真っ只中平和美術展が開催中です。

全国から色々なジャンルの作家が選抜されて
第14回国際平和美術展が神奈川県民ホールで開かれています。
「平和」をテーマにそれぞれ力作ぞろいの作品が揃っています。

今日の報道では北朝鮮がミサイル発射準備を
しているという残念なニュースですが、
これは根本から解決しないといけない問題だと思っています。

日本も今日現在、弱者・正直者が損をすると感じる社会で
自分だけ良ければという人が多いなと感じる今は
北朝鮮問題もきっと解決しない気がします。

本展覧会のように、微力ながらも作品が観る人に語りかけるような
気持ちの入った作品を作り続けたいと決意し
帰りの途に着きました 。

添付作品名 決意

2006年6月16日(金)
紫陽花

家の紫陽花が何年振りかに花を付けています。

萼(がく)紫陽花の小さいはなが5輪咲きました。
家の南側にある庭とは言えない狭いところで、
大きい家が建ってしまったので日が当たらず
どんな花も手入れが悪いのと相まってなかなか育たず
今回、四季の花が咲いてちょっと嬉しい気持ちです。

萼(がく)は額とも書きます
花は紫、ピンク、青、白などいろいろあり、
その色は土が酸性かアルカリ性かによって、変わるようですです。
酸性土壌では 青色が強く、
アルカリ性土壌では赤色が強いということです。

また今日梔子の第一号が咲きました。
日が当たらないせいで、花には縁があまりありませんが
今だけは季節感を楽しんで味わっています。

萼紫陽花の花言葉は「謙虚」
梔子の花言葉は「洗練、優雅」です。

添付作品名 紫陽花