今月のお勧め盤 NO3 | |
作品製作に音楽は大事な要素と考えていて、発想する時などいろいろ状況に応じて聴いていますが、 その中で聴いて良かったと思うアルバムを毎月一枚ずつ紹介していきたいと思います。 6月へ |
|
2007年12月 | |
HEAD PHONES PRESIDENT folie a deux |
女性ボーカルの個性的なヘヴィ・メタル・バンドの成長を聴いてください |
![]() |
12日長崎出身の女性ヴォーカリスト、ANZAをフィーチャーしたヘヴィ・ロック・バンドのアルバムとしては2ndとなる「folie
a deux」が発売された。可憐な見かけの優しい姿からは想像も出来ない絶叫型のボーカルが脳天を直撃されます。今後が楽しみなバンドになってきました。 土着的な変調リズムに美しいメロディをヘヴィに融合し個性溢れるサウンドで心の魂が揺り動かされるようです。カルメン・マキ以来の衝撃です。素晴らしい。是非聴いて欲しいと思います 彼らのHPから試聴できます⇒こちら |
その他のHEAD PHONES PRESIDENTのアルバム | |
2005/11/23 「vacancy 」CDミニアルバム | |
2003/4/25「VARY」CDアルバム | |
2001/5/16「Crap Head」マキシシングル | |
2000/12「escapism」 マキシシングル | |
2007年11月 | |
ダフネ ダフネ |
フランス語の歌は如何ですか。 |
![]() |
2日にフランスのシンガー・ソング・ライター、ダフネが日本デビューしました。彼女にとっては通算2枚目となるアルバムで、エレクトロの要素を抑えた生オーケストラによるサウンドで、メランコリックな世界を聴かせてくれます。 日本盤のみ、TVCM曲の“La
Cle”を収録しています。 カネボウ化粧品の女性用シャンプー「SALA」にて楽曲が使用され、問い合わせ殺到。"フランスのビョーク"とも呼ばれて人気が一気に出ました。 本国の大先輩に当たるブリジット・フォンテーヌとミレーヌ・ファルメールを足して2で割ったような個性的で魅力ある歌を聴かせてくれています。 是非聴いてみて欲しい1枚です。 |
2007年10月 | |
タセーレ ビューティフル・ダークネス |
現在のゴシック・メタルの最新形で素晴らしいです。 |
![]() |
今月24日にフィンランド出身のゴシック・メタル・バンド、タセーレの1stフル・アルバムが発売された。ブルータルでデス声的な男性ヴォーカルと天使のような女性ヴォーカルデュオで対比的サウンドが個性的特徴をだしている。正に美女と野獣メタルといって良いでしょう。 ドラマティックに歌い上げる二人の息も合って、特にヘレナ嬢のヴォーカルは迫力満点で聴き応え十分です。 北欧特有のドラマ性を多分に含んだシンフォニック・サウンドには感動すること間違いなしです。 バンドのHPから試聴できます・・・こちら |
![]() ヘレナ嬢 |
|
2007年9月 | |
ブリード77 イン・マイ・ブラッド+3 |
ハードロックとフラメンコ・ギターが融合しました。 |
![]() |
今月26日にまた面白いバンドが『イン・マイ・ブラッド』で日本デビューを飾りました。 イギリスを拠点とするHRバンドでメンバー4人のうち、3人が英国領ジブラルタルの出身のようです。今年2月にフラメタルというバンドが先にフラメンコとメタルを合体したアルバムをリリースしていますが、これは試み程度で本格活動は未定。こちの方がバンドのスタイルとして確立されており、ハード・ロックをベースにラテンやスパニッシュのフラメンコの要素を大胆に導入した個性的なサウンドを出しています。 ラテン・ロックのトライオブ・ジプシーズに続き民族性豊かなバンドにとても楽しみなバンドの出現です。 |
2007年8月 | |
東京ブラススタイル ブラスタ天国 |
解りやすく、親しみやすいご機嫌なジャズです |
![]() |
今月8日に女性ばかり11人で構成されるブラス・ユニット、東京ブラススタイルのメジャー・デビューしました。 昭和40〜60年代のアニメ・ソングから、親しみやすい楽曲を解りやすく軽快にスカやファンクの要素も取り入れアレンジにも工夫を凝らし中々の意欲作です。 これは誰にでも受けることも違いなしです、また若さ溢れる素晴らしい演奏です。 ボ^カールものも含め全11曲すべて楽しめます。ジャズの苦手な方でも大丈夫です。猛暑を吹き飛ばしてくれます。 関心を持たれた方はHP御覧下さい⇒こちらから |
その他の東京ブラススタイルのアルバム | |
2006/12/6 「アニジャズ ジブリ」 CDアルバム | |
2006/8/23 「饗宴ラフレシア 〜アニジャズ」 CDアルバム | |
2005/11/25 「アニジャズ」 note CDアルバム | |
2007年7月 | |
BLOOD STAIN CHILD MOZAIQ |
新たな刺激が欲しい人に |
![]() |
今月18日に大阪のメロディック・デス・メタル・バンドBLOOD STAIN CHILDの通算4作目「MOZAIQ」が発売され話題になっています。 専任ヴォーカリストを加え6人編成となっての今作は、少し方向転換し前作のチルボ路線からユーロ・ビートをもう一つのリフのように見立てて強烈なオリジナリティ溢れるサウンドになりました。 1曲目から脳天直撃の怒涛のサウンドが炸裂しグイグイ引きこまれます。 リズミカルの中にもアグレッシブさは更に磨きがかかり大化けの可能性大です。 陰陽座以来の日本発の世界に通用する期待のバンドです。 是非興味ある方は聴いてみてください。この暑い夏にピッタリです。 |
その他のBLOOD STAIN CHILDのアルバム | |
2005/8/18 「アイドレイター」 CDアルバム | |
2003/6/18 「MYSTIC YOUR HEART」 CDアルバム | |
2002/7/17 「Silence Of Northern Hell」 CDアルバム | |
2007年6月 | |
デカダンス サード・ステージ・オヴ・ ディケイ |
彼女の声で蒸し暑さが吹き飛びます |
![]() |
今月27日にスウェーデン出身のメタル・バンド、デカダンスの3rdアルバムが発売されました。 21歳の 女性Vo(メタリック・キティ)を中心とした超若手メロディック・スラッシュ/デス・メタル・バンドで、遂にスピリチュアル・ビーストより日本デビューとなり話題になっています。今作はメタリック・キティが入ってからは2作目で初めて日本デヴューを果たし本国以外にリリースされることになったようです。 サウンドはスラッシュ風メロディアス・デスで、情熱的に仕上がっていますが、聴き所は何といってもキティの歌声でキュートで可愛い外見からは想像もつかない力強いデス声が素晴らしい!です。 この蒸し暑さ吹き飛ばす位の歌い振りです。是非聴いてみてください。 |
http://www.decadence.se/ 上記から試聴・映像も見られます。 ![]() |
|
2007年5月 | |
ジョーダン・プルーイット ノー・オーディナリー・ ガール |
初々しい彼女の歌は初夏の風のようです |
![]() |
ヴァネッサ・ハジェンズに続くディズニー・チャンネル出身の歌姫、ジョーダン・プルーイットのデビュー・アルバムが16日に発売されました。 15歳の少女は自ら作詞・作曲を手掛けているシンガー・ソングライターで、そのキュートなルックスと美声に全米が沸いたいう話もあると報じられています。それは公式リリースより大幅に先立って、そのトラックはJordanの「Myspaceページ」においても600,000回以上視聴されてるようです。 http://avexnet.or.jp/jordan/ ・・・・・・試聴できます 彼女の清々しい声は初夏の爽やかな風のようです。 |
2007年4月 | |
ウィズイン・ テンプテーション ザ・ハート・オヴ・ エヴリシング |
4オクターブとも5オクターブとも言われるシャロン嬢の美しい声(勿論容姿も)を じっくり堪能してください |
![]() |
今月4日に待望のシャロン・デン・アデル率いるオランダ出身のシンフォニック・ロック・バンド、ウィズイン・テンプテーションの通算4作目となるアルバムが「ザ・ハート・オヴ・エヴリシング」が発売されました。 エリス、リーヴズ・アイなどこの手の女性ボーカルバンドが多く名乗りを上げて一種のブームともいえる中で、抜群の存在感があるこのバンドは、シャロン・デン・アデルの清楚で無垢なヴォーカルを中心に、クラシカルで壮大なメタル・オペラ的なサウンドが繰り広げられるという手法で、このアルバムでもいかんなく発揮されて磨きがかかって素晴らしいです。、また豊かな声域を持つ妖精シャロン嬢の声も壮大なスケールで鳴り響くシンフォニック・サウンドに絡む天使の歌声の如く聞き惚れてしまうほどで陶酔必至です。 是非一度聴いてみてください。 |
その他のウィズイン・テンプテーションのアルバム | |
2005/10/19 「ザ・サイレント・フォース」 CDアルバム | |
2000/3/23 「エンター」 CDアルバム | |
2007年3月 | |
フラメタル ジ・エルダー |
フラメンコとメタルを融合したフラメタルを聴いて見て下さい |
![]() |
3月7日に米国からはフラメンコとメタルを融合したフラメタル『ジ・エルダー』が発売されました。フラメンコ・ギターはパコ・デ・ルシアが第一人者ですがウッズも現役のギタリストでテクニックは素晴らしいとされています。 色々なジャンルとの融合は現在盛んに行われていて、クラシックとロックとのシンフォニック・ロックは数多く見られるし、好きなスタイルの一つです。また日本でも和太鼓や尺八など民謡的なものとロックを融合した音楽の「六四三」というバンドは異色で活躍中です。 フラメタルはサンフランシスコで活躍するフラメンコ・ギタリストのベンジャミン・ウッズと、昨年春にホワイトスネイクのベーシスト、ユーライア・ダフィを中心に結成され、フラメンコ・ギター&ヴォーカル、エレクトリック・ギター、ドラムス、そしてユーライアと女性ベーシストによるツイン・ベースという編成で、さらには女性フラメンコ・ダンサー2名もメンバーでライヴなどでは踊りも見られるようです。 下記HPから試聴できますので聴いてみて下さい。 公式フラメタルHPはこちらです |
![]() フラメタルポスター |
|
2007年2月 | |
ケルティック・ウーマン ニュー・ジャーニー 〜新しい旅立ち〜 |
聴けば聴くほど心が洗われるようです。 |
![]() |
2月14日に待望のアルバムが発売されました。 ケルティック・ウーマンは女性5人組ユニットで、アイルランド出身のヴォーカリスト4人とヴァイオリニスト1人からなり、それぞれがソリストとしても活躍し、個性的なスタイルを持つ彼女たちの才能が集結しています。 デビュー・アルバム『ケルティック・ウーマン』では、トラディショナルな曲をはじめ、「ダニー・ボーイ」など誰でも知っている有名な曲や、また、現在人気の同ジャンルのエンヤの曲など幅広く取り入れ、演奏もアイルランドの伝統楽器のほか、合唱団、オーケストラを加えるなど全く新しい形で歌っていました。このアルバムは全米ワールド・ミュージック・チャートで14週連続、通算で32週にわたって1位を独走し、もう既に知っている人も多いと思いますがこの中の曲を荒川静香が使用して金メダルを取ったことは記憶に新しいところです。 今回のアルバムも透明感溢れる優しい声は健在で、全てを暖かく包み込んでくれるかのようで神秘的な美しさもあります。 是非一度聴いて癒されてみて下さい |
その他のケルティック・ウーマンのアルバム | |
2006/9/29 「クリスマス・セレブレーション」 CDアルバム | |
2006/2/1 「ケルティック・ウーマン」 CDアルバム | |
2007年1月 | |
ローディ ハード・ロック黙示録 |
北欧の人気独走中のメタルを聴きませんか? |
![]() |
ローディはフィンランド出身で、ボーカルのMr.ローディを中心にしたハード・ロック・バンドです。1996年、当時KISSのファンクラブのフィンランド支部会長だったMr.ローディはKISSのライヴ会場に向う船で他のメンバーと出会い、その時のメンバーでローディを結成することになりました。 KISSスタイルに強く憧れていたMr.ローディはコスチュームを全て自分でデザインし、独自の“モンスター・スタイル”でバンド活動を始め、2002年に1st Album『GET HEAVY』で念願のメジャー・デビューを果たし、シングル「Your Heaven Is Your Hell」はチャートで1位に輝きました。 その後ユーロビジョン・ソング・コンテストに、フィンランド代表として出場し、なんと過去最高得点を獲得し優勝してしまいます。コンテスト受賞曲の「ハード・ロック・ハレルヤ」は今や子供から大人までが口ずさむほどの人気で、アルバムはフィンランド・チャートで10週連続1位に輝いています。 この変り種バンド結構いいです。 |
戻る | |
前頁 |