近況報告
  三河一宮の情報紙「コミュボー」より (8月号)
  一日体験の募集しています
この機会に是非ご参加下さい 
 第21回砥尚印会てんこく展 2009年4月14日(火)〜4月19日(日)
展示風景  今年も昨年同様豊橋美術博物館・講義室に於いて展覧会をさせていただきました。

今年はテーマを「感動」として会員一同取り組み例年通り力作揃いとなりました。

初日は昼頃から大雨と生憎の天気となりましたが、それでも昨年の平日の来場者を上回る170人余の方が来て下さいました。
また最終来場者は過去最高の1409人となり嬉しい結果となりました。

ご多忙中にもかかわらずご高覧下さり本当にありがとうございました。感謝申しあげます。

東城彩色書展 2009年3月1日(日) 〜15日(日)
東日新聞HPより
展示風景 
砥尚印会MYカラー印展 
カーザビヤンカ・ギャラリー 1月6日(火)〜18日(日)
   
一日体験教室 
5名以上なら出張・体験教室いたします

12月11日(木)午後1時〜5時(豊川・露風土) 終了しました
11月28日(金)午前10時〜午後5時(熱海・藍花)  終了しました
 11月12日(水)午後2時〜5時(豊橋・珈琲と手づくり木工 萬木)  終了しました
 干支印展
珈琲と手づくり木工 萬木 11月4日(火)〜11月29日(土
 
2008年表展(豊橋展) 10月1日(水)〜10月5日(日)
  
 篆刻作品「覇者」を出品しました
人月の会展 9月16日(火)〜9月28日(日)まで 
                    
最終日4時まで
 
 三河一宮の情報紙「コミュボー」より (5月25日号)
 
月刊サプリ5月号より  (4月25日)
 
拡大 
 2008年砥尚印会てんこく展 新聞記事
 
 砥尚印会てんこく展 プラネッツより
 

地元紙プラネッツに載せていただきました
砥尚印会 2008年干支印展 露風土だよりより 
 
 アルベロ 冠帽印展記事より
第19回砥尚印会てんこく展 東日新聞記事より
ギャラリー・カフェ・虹菜月でTシャツ販売します
2007年8月23日(木)〜9月5日(水)  10:30〜17:00
東愛知新聞7月3日から
                                           記事
賀茂文化協会7月1日号・会報


会報・賀茂文化7月1日号に載せていただきました。ありがとうございました。
豊橋賀茂文化協会スタッフ・ユニフォーム
 
 賀茂町にある本願寺は(しょうぶ園から車で約5分)山本勘助のご両親の墓があることで知られていますが、6月から豊橋賀茂文化協会スタッフの人達の夏のユニフォームに篆刻作品「風林火山」がデザインされたTシャツが採用されました。
また現地限定で同Tシャツが販売されています。

(ユニフォームは黄緑色と決まっているとのことです。携帯で撮っていますので少し見難いです。)

山本勘助/風林火山の世界
【愛知県のゆかりの地】
http://www.nihon-kankou.or.jp/tabi/text/index.php?i=46
風林火山のユニフォーム
砥尚印会 封蝋印展 露風土だよりより
砥尚印会 封蝋印展 東日記事より 
  
第二回人月の会展 東日記事より
 
第14回国際平和美術展・メキシコ展より櫛田様葉書
   
「HANAMARU]2006年10月号に掲載されました
   
帰還
2006年5月以前の展覧会報告